【ダメでした(つд`)】モスクワの牛丼松屋、半年で閉店 ロシア進出1号店、売り上げ不振 ★2
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579516821/
1: みつを ★ 2020/01/20(月) 19:40:21.72 ID:fP0JdFy59
https://this.kiji.is/591892768699221089
モスクワの牛丼松屋、半年で閉店
ロシア進出1号店、売り上げ不振
2020/1/20 16:29 (JST)
©一般社団法人共同通信社
【モスクワ共同】牛丼大手の松屋フーズホールディングスが昨年6月に営業を開始したモスクワの「松屋」が昨年12月末で閉店していたことが20日、分かった。松屋によると、売り上げ不振が理由。牛丼チェーンのロシア進出は初めてだった。
松屋は日本食人気を背景に5年で30店舗展開を目指し、年間売上高30億円を目標に掲げていた。店の目立たない立地や価格が売り上げに影響した可能性がある。
モスクワ1号店の運営母体は北海道総合商事(札幌市)のロシア現地法人が出資する現地法人で、松屋は商標を貸与し技術指導などをしていた。開店時の主要メニュー「牛めし」並盛りの値段は約540円。
★1のたった時間
2020/01/20(月) 16:33:16.41
前スレ
【ダメでした(つд`)】モスクワの牛丼松屋、半年で閉店 ロシア進出1号店、売り上げ不振
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579505596/
モスクワの牛丼松屋、半年で閉店
ロシア進出1号店、売り上げ不振
2020/1/20 16:29 (JST)
©一般社団法人共同通信社
【モスクワ共同】牛丼大手の松屋フーズホールディングスが昨年6月に営業を開始したモスクワの「松屋」が昨年12月末で閉店していたことが20日、分かった。松屋によると、売り上げ不振が理由。牛丼チェーンのロシア進出は初めてだった。
松屋は日本食人気を背景に5年で30店舗展開を目指し、年間売上高30億円を目標に掲げていた。店の目立たない立地や価格が売り上げに影響した可能性がある。
モスクワ1号店の運営母体は北海道総合商事(札幌市)のロシア現地法人が出資する現地法人で、松屋は商標を貸与し技術指導などをしていた。開店時の主要メニュー「牛めし」並盛りの値段は約540円。
★1のたった時間
2020/01/20(月) 16:33:16.41
前スレ
【ダメでした(つд`)】モスクワの牛丼松屋、半年で閉店 ロシア進出1号店、売り上げ不振
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579505596/
3: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:40:59.24 ID:7GmCO+OH0
>>1
牛めし以外もだめだったのか気になるな
牛めし以外もだめだったのか気になるな
29: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:46:48.93 ID:NARsUOsg0
>>1
つうか、半年で閉店とか、経営陣が馬鹿だろ
つうか、半年で閉店とか、経営陣が馬鹿だろ
160: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:17:23.79 ID:O7lW0K0F0
>>1
海外のラーメンとか牛丼とかって
客の大半が現地の日本人だからな
昔話題になったパリのカレー屋も
言ってみたら客は日本人ばっかだったな
海外のラーメンとか牛丼とかって
客の大半が現地の日本人だからな
昔話題になったパリのカレー屋も
言ってみたら客は日本人ばっかだったな
211: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:33:58.42 ID:c5fx8Dg00
>>1
なんでいきなりモスクワ?
ウラジオストクあたりから始めればよかったのに
なんでいきなりモスクワ?
ウラジオストクあたりから始めればよかったのに
213: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/01/20(月) 20:34:39.62 ID:/ROnXylV0
>>211
( ´ⅴ`)ノ<日本で言えば網走に出店するようなもんだぞ。
( ´ⅴ`)ノ<日本で言えば網走に出店するようなもんだぞ。
2: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:40:58.21 ID:QKGNe0270
ロシノヤ
120: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:09:30.11 ID:HRfasLST0
>>2
嫌いじゃないぜ
嫌いじゃないぜ
9: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:43:22.56 ID:47p8DRsk0
ロシアの人には口に合わなかったということか
204: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:31:08.39 ID:1DquSFE00
>>9
ロシアの米であの少ない肉で売れるわけがない
ロシアの米であの少ない肉で売れるわけがない
12: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:43:54.22 ID:0uoV0Uqc0
真っ赤な紅ショウガ丼なら売れたかもしれん。
161: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:17:40.51 ID:x0eJBnYG0
>>12
クラスヌーイ丼 w
クラスヌーイ丼 w
13: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:44:19.90 ID:DHPmKhEz0
ビーフストロガノフ丼にしとけば……
18: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:45:08.20 ID:tZZpDmAJ0
醤油味は欧米では受けんだろ
26: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/01/20(月) 19:46:28.23 ID:/ROnXylV0
53: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:51:05.32 ID:C9O9PlCw0
>>26
30年くらい前に、L.Aの吉野家に入ったわ。
ビーフボウルが2㌦で、日本の大盛りよりは遥かに大量だった。
30年くらい前に、L.Aの吉野家に入ったわ。
ビーフボウルが2㌦で、日本の大盛りよりは遥かに大量だった。
27: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:46:43.18 ID:OAlMgmeN0
半年で閉店する程度なら最初からやるなや
本当に最近の経営者って目先ばかりなのな
本当に最近の経営者って目先ばかりなのな
203: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:30:31.07 ID:gjBrsi7P0
>>27
キッチンカーで様子見すべきこと
キッチンカーで様子見すべきこと
205: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/01/20(月) 20:31:48.39 ID:/ROnXylV0
>>203
( ´ⅴ`)ノ<その程度の頭もないから吉野家に勝てないんだよ。牛丼は吉野家一択だ。
( ´ⅴ`)ノ<その程度の頭もないから吉野家に勝てないんだよ。牛丼は吉野家一択だ。
30: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:46:51.29 ID:0xzbQzqU0
シュクメルリ出さないから
55: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:51:18.33 ID:Rcj5g+T+0
>>30
それね。
シュクメルリさえ間に合っていれば・・
【企業】松屋でジョージア料理「シュクメルリ」が食べられる 1月14日から
2020年01月09日 11時26分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/09/news063.html
松屋はジョージア料理「シュクメルリ」を1月14日10時に発売します。
シュクメルリはにんにくととろけるチーズのホワイトソースで鶏もも肉を煮込んだジョージア料理。
それね。
シュクメルリさえ間に合っていれば・・
【企業】松屋でジョージア料理「シュクメルリ」が食べられる 1月14日から
2020年01月09日 11時26分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/09/news063.html
松屋はジョージア料理「シュクメルリ」を1月14日10時に発売します。
シュクメルリはにんにくととろけるチーズのホワイトソースで鶏もも肉を煮込んだジョージア料理。
31: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:47:23.02 ID:QL223yLz0
今こそパルナス復活や
36: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/01/20(月) 19:48:01.81 ID:/ROnXylV0
>>31
( ´ⅴ`)ノ<パルピロはロシア人にこそ受けると思う被告であった。
( ´ⅴ`)ノ<パルピロはロシア人にこそ受けると思う被告であった。
38: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:48:33.97 ID:OdL/h8la0
スピリタス無料で完全復活
44: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:49:26.15 ID:/2yxREwG0
いきなりステーキはよ!
51: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:51:02.88 ID:bzUEAQ7i0
ロスケに540円も出させてクズ肉と米食わせるとか正気の沙汰じゃねえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
57: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:51:49.54 ID:9zf5x9Lg0
モスクワじゃなくて、
むしろウラジオストックとかの
方がよくないか?
むしろウラジオストックとかの
方がよくないか?
133: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:12:14.34 ID:uPEvlr3r0
>>57
治安がやばいけど
そういうのは問題ではないのかな
治安がやばいけど
そういうのは問題ではないのかな
58: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:52:02.38 ID:SlAANcFr0
まずは国際空港から始めれば良かったのに
69: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:55:38.46 ID:KM9xQGPz0
ロシア政府の嫌がらせじゃないかな
ロシア人特に女性は辛いものを本当に嫌うから和食が大好きなんだよ
ロシア人特に女性は辛いものを本当に嫌うから和食が大好きなんだよ
71: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:56:15.77 ID:XkivNtD30
540円て
ロスケには2000円位の感覚やろ
ロスケには2000円位の感覚やろ
73: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:57:00.10 ID:Cap4w9Bx0
ロシア人の食生活に合わなかったのかな
代表的なロシア料理ってどんな料理だっけ?
代表的なロシア料理ってどんな料理だっけ?
76: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:57:54.43 ID:l/cwVflm0
>>73
ピロシキ、ボルシチ、ポルシエ
ピロシキ、ボルシチ、ポルシエ
78: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/01/20(月) 19:58:25.58 ID:/ROnXylV0
>>73
( ´ⅴ`)ノ<ピロシキをつまみにウォッカを飲むのがロシア流
( ´ⅴ`)ノ<ピロシキをつまみにウォッカを飲むのがロシア流
86: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:00:30.44 ID:Oj1rVZfU0
>>73
ボルシチ(赤カブやトマトで色がついた赤いシチュー)
ピロシキ(肉まんを揚げたようなパン)
ビーフストロガノフ(ハヤシライスの上の部分)
こんな感じ?
酒ならウォッカ
ボルシチ(赤カブやトマトで色がついた赤いシチュー)
ピロシキ(肉まんを揚げたようなパン)
ビーフストロガノフ(ハヤシライスの上の部分)
こんな感じ?
酒ならウォッカ
198: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:28:35.98 ID:N9YooLQu0
>>86
ビーツを使わないボルシチなんて、味噌を使わない味噌汁だ
ビーツを使わないボルシチなんて、味噌を使わない味噌汁だ
189: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:25:53.89 ID:BC1E9VJl0
>>73
角砂糖直齧り
角砂糖直齧り
77: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:58:12.76 ID:47p8DRsk0
Японский ресторан ≪МАЦУЯ≫
http://matsuya-russia.ru/
http://matsuya-russia.ru/
115: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:08:25.27 ID:BVMsB6lZ0
>>77
日本食レストラン「松屋」・・・えっw
日本食レストラン「松屋」・・・えっw
82: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:59:08.80 ID:ASCocBVi0
ロシアはアニオタいるイメージだが牛丼はそうアニメに出てこないしな
87: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/01/20(月) 20:00:43.81 ID:/ROnXylV0
>>82
( ´ⅴ`)ノ<キン肉マン「せやせや」
( ´ⅴ`)ノ<キン肉マン「せやせや」
95: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:02:33.71 ID:i/UNzq7Y0
単純に味が受けなかったんじゃないの?
ラーメンが海外で受けてるのは欧州人がとっつきやすい豚骨だからだし
ラーメンが海外で受けてるのは欧州人がとっつきやすい豚骨だからだし
108: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/01/20(月) 20:06:03.51 ID:/ROnXylV0
96: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:03:52.35 ID:5Vbj90jv0
結局こう言うのって、現地の日本人が鍵なんだよ
日本人が居なきゃベースの収入が得られない
日本人が居なきゃベースの収入が得られない
98: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:04:17.93 ID:ZTFp6p4Q0
ビーフなんだから
スロトガノフ丼にせよ
スロトガノフ丼にせよ
102: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:05:06.84 ID:uDrTo6b10
箸は使えないんだろうし箸以外だと食べにくいだろうしなあ
105: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:05:17.66 ID:kmxmwT410
貨幣価値で考えたら、日本だと2千円ぐらいのイメージかな
ちょっと高価すぎ
ちょっと高価すぎ
123: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:10:40.98 ID:K2GIXXmb0
所詮日本の食べ物なんてローカルフードにすぎないんだよな
一瞬でも世界を制したものが一つもないという
一瞬でも世界を制したものが一つもないという
130: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/01/20(月) 20:11:59.45 ID:/ROnXylV0
>>123
( ´ⅴ`)ノ<寿司・天ぷら「そうだそうだ」
( ´ⅴ`)ノ<寿司・天ぷら「そうだそうだ」
180: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:23:15.80 ID:K2GIXXmb0
>>130
>>132
その寿司や天ぷら和食ってのは、パスタや中華やハンバーガー並みに世界中で食べられてるんですか?一部の物好きが食べてるに奇妙な料理に過ぎんだろ
>>132
その寿司や天ぷら和食ってのは、パスタや中華やハンバーガー並みに世界中で食べられてるんですか?一部の物好きが食べてるに奇妙な料理に過ぎんだろ
132: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:12:09.93 ID:Rfc6XJaD0
>>123
空前の和食ブーム知らないチョン
空前の和食ブーム知らないチョン
188: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:25:48.56 ID:Mm7xwLRs0
>>132
ないよそんなの
いいとこ日本で言えばタイ料理見たいな際物で
また世間知らずのホルホルをしてるのか?ww
ないよそんなの
いいとこ日本で言えばタイ料理見たいな際物で
また世間知らずのホルホルをしてるのか?ww
156: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:16:51.34 ID:uDrTo6b10
>>123
すきやきとテリヤキソースは割と評判良いみたいだよ
醤油はソイソースなんて呼ばれてるけど
使用頻度はこっちでいうところのチリソースみたいなもんかもね
すきやきとテリヤキソースは割と評判良いみたいだよ
醤油はソイソースなんて呼ばれてるけど
使用頻度はこっちでいうところのチリソースみたいなもんかもね
128: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:11:27.01 ID:JqjQy5hb0
かつ屋なら受けるんじゃないのか?
141: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:13:51.80 ID:zC5GIDgs0
>>128
そっちのほうがまだいける可能性あると思う
外人Yotuberの動画でも、かつ丼やとんかつ定食は良く紹介されてる
そっちのほうがまだいける可能性あると思う
外人Yotuberの動画でも、かつ丼やとんかつ定食は良く紹介されてる
146: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:14:30.41 ID:wuB4yiZH0
ノーバンしゃぶしゃぶなら成功した。
164: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:18:12.68 ID:NbvnywOL0
日本:
ビッグマック:\390
牛メシ:\320
ロシア:
ビッグマック:130ルーブル
牛メシ:300ルーブル
高すぎる。。。
売れるワケがない
ビッグマック:\390
牛メシ:\320
ロシア:
ビッグマック:130ルーブル
牛メシ:300ルーブル
高すぎる。。。
売れるワケがない
170: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:20:25.06 ID:Mm7xwLRs0
>>164
今マックは無いでしょ?
パクリ店舗は沢山あるけどそれの値段か?
今マックは無いでしょ?
パクリ店舗は沢山あるけどそれの値段か?
176: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:21:52.95 ID:UyFaqZJy0
193: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:27:04.56 ID:Mm7xwLRs0
>>176
閉鎖命令とか潜り抜けたみたいだな
閉鎖命令とか潜り抜けたみたいだな
173: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:21:07.01 ID:B8lOI3v00
>>164
両方とも円で書かなきゃ高いのかどうか分かりづらい
だからお前は駄目なんだよ
何やらせてもろくな仕事をしない
両方とも円で書かなきゃ高いのかどうか分かりづらい
だからお前は駄目なんだよ
何やらせてもろくな仕事をしない
171: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:20:32.96 ID:NbvnywOL0
エサみたいな食事に\960だからな
高い。。。
高い。。。
174: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:21:25.25 ID:qWki7Pij0
540円って、300ルーブルくらいだぞw
ハンバーガー単品が48ルーブル、
缶ビールが80ルーブルくらいだから
牛丼は、なかなかの高級品
ハンバーガー単品が48ルーブル、
缶ビールが80ルーブルくらいだから
牛丼は、なかなかの高級品
182: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:24:31.36 ID:+7wzYMMD0

196: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:27:49.54 ID:D+hnyICJ0
>>182
牛丼カラフルさがないな
アボガドとマヨネーズでも入れた方がいいかも
牛丼カラフルさがないな
アボガドとマヨネーズでも入れた方がいいかも
206: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:31:48.55 ID:Biu4rneU0
>>182
グロい
グロい
207: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:32:44.93 ID:4yob8/Sl0
>>182
日本のデリバリーピザもイタリア人から見たらこんな感じなのか?
日本のデリバリーピザもイタリア人から見たらこんな感じなのか?
190: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:26:22.57 ID:vxWZmsqB0
天一のこってりなら成功してたな
あれはシチューだから
あれはシチューだから
192: 窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2020/01/20(月) 20:26:58.33 ID:/ROnXylV0
>>190
( ´ⅴ`)ノ<天一はシチューじゃない。ゲロだ。
( ´ⅴ`)ノ<天一はシチューじゃない。ゲロだ。
194: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:27:46.33 ID:KrGHpEMN0
ロシア人の平均年収って200万とかそこらだろ
200: 名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:29:20.27 ID:ZKyBpE7z0
松屋の無愛想な接客じゃ
そらそうやろな
吉野家を見習えや
そらそうやろな
吉野家を見習えや
寒い国なら天一がええやろ。
学生ラーメンこってりとか流行りそうだけどなあ・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません