【脱法】IT業界を脱したい【ピンハネ・人売り】
引用元:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1578909515/

2: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/13(月) 19:02:29.54 ID:bN9Gt5G40
ネットワークエンジニア とか
どうなんだろ?
どうなんだろ?
3: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/13(月) 19:03:03.47 ID:bN9Gt5G40
ここ、東京理科大、マーチ
筑波大、横国大卒とか多いのかな??
羨ましいわ
筑波大、横国大卒とか多いのかな??
羨ましいわ
11: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 00:39:21.74 ID:OeesUtdY0
雑食系エンジニア Kentaさんの
動画為になるわ
動画為になるわ
20: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 10:54:26.11 ID:2nrdvd7x0
>>11
確かに良いけど、あの人はスキルもベースも高そうだからね。
同じ営業出身で東京フリーランスのトダさんというのも良い
初心者や、これからプログラミング中心なITを志望する人はオススメ
確かに良いけど、あの人はスキルもベースも高そうだからね。
同じ営業出身で東京フリーランスのトダさんというのも良い
初心者や、これからプログラミング中心なITを志望する人はオススメ
13: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 04:15:23.37 ID:naNMkzMq0
まだ客先面談とかやってるの、お前ら?w
早く脱出しろよ
早く脱出しろよ
14: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 05:10:21.51 ID:0NA9ThE10
最近常駐先に若い人しかいなくて浮く
15: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 05:19:02.51 ID:IfYl9gqJ0
>>14
何のスキルも身についてないからだろ
どうせテスターしかやってないんだろ
何のスキルも身についてないからだろ
どうせテスターしかやってないんだろ
18: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 08:38:45.60 ID:0NA9ThE10
>>15
開発メインだが
マネージャはやってない、、、
開発メインだが
マネージャはやってない、、、
17: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 08:16:49.28 ID:xFj3mmn/0
客先面談のシートに出身大学とか書いてあるのって異常だよな
何年もやってるから完全に麻痺してるわ
何年もやってるから完全に麻痺してるわ
24: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 21:28:09.28 ID:4NvNsFn40
>>17
学歴書かされる人って、良い大学だから?商品価値上がるとか?
低学歴なら書かないよな普通。違法なんだから。
客先が要求するんだったら派遣法でも請負としても完全にアウトだし。
それでも、忖度しましたって逃げるのかね?
学歴書かされる人って、良い大学だから?商品価値上がるとか?
低学歴なら書かないよな普通。違法なんだから。
客先が要求するんだったら派遣法でも請負としても完全にアウトだし。
それでも、忖度しましたって逃げるのかね?
25: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/14(火) 23:20:43.83 ID:1MtN5HjB0
>>24
学校欄のフォーマットがあって、
みんな書いてるからとか言われて
書いたよ・・ どうしよ
学校欄のフォーマットがあって、
みんな書いてるからとか言われて
書いたよ・・ どうしよ
27: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 07:13:27.53 ID:2hjBJPz+0
皆の会社でいきなり会社に来なくなった人とかいる?
もし、いたらエピソード教えて
もし、いたらエピソード教えて
29: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 09:04:43.53 ID:BQPIXHnV0
>>27
SESで働いてた頃常駐先の研修二日目でバックレた新卒がいた
支給PCも持って帰ったままだったし頭おかしいんじゃねえかと思ったわ
SESで働いてた頃常駐先の研修二日目でバックレた新卒がいた
支給PCも持って帰ったままだったし頭おかしいんじゃねえかと思ったわ
36: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 20:18:50.69 ID:HEzpPDer0
>>27
デスマ的な残業多い案件で、SESの50歳くらいのオッサンが頻繁に風邪とかぎっくり腰とか色々理由つけて週3くらいで休むようになって、1ヶ月ぐらいしたら契約終わって来なくなったな。
デスマ的な残業多い案件で、SESの50歳くらいのオッサンが頻繁に風邪とかぎっくり腰とか色々理由つけて週3くらいで休むようになって、1ヶ月ぐらいしたら契約終わって来なくなったな。
41: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 21:09:17.54 ID:mQ3aIQ/O0
>>36
俺のことかゴルァ
俺のことかゴルァ
30: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 09:12:26.98 ID:h3wi/fZY0
今やプログラムなんて自力で勉強できる環境があるんだからスクールなんか通ってもカモにされるだけ
どうしても習いたかったらちゃんとした専門行け
どうしても習いたかったらちゃんとした専門行け
31: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 09:20:42.40 ID:KQrgX8ID0
最底辺の派遣IT行くと人材のラインナップもなかなかカオス
元派遣OLや元フリーターはもちろん元土方やトラックのドライバーみたいなガテン系出身に果ては元ホストやキャバ嬢までいる
プログラムどころかPCの電源すら入れたことがなさそうなのも大勢いると思うけどこの業界の何に夢見てるんだろうかね
元派遣OLや元フリーターはもちろん元土方やトラックのドライバーみたいなガテン系出身に果ては元ホストやキャバ嬢までいる
プログラムどころかPCの電源すら入れたことがなさそうなのも大勢いると思うけどこの業界の何に夢見てるんだろうかね
35: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 20:14:20.60 ID:HEzpPDer0
IT業界、ずっと設計や実装とかして人と関わることが少なくて精神的に楽かと思いきや、めっちゃ打ち合わせや会議が多いし、レビューやら何やらと人と話すことが多い。
思ってたのと違ったパターン。やめたい
思ってたのと違ったパターン。やめたい
37: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 20:29:02.95 ID:pLv88ers0
>>35
辞めれば。
辞めれば。
38: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 20:33:33.28 ID:HEzpPDer0
>>37
今人と関わるの少ない会社を探してるところ
完全在宅ワークとか
今人と関わるの少ない会社を探してるところ
完全在宅ワークとか
42: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 21:13:45.56 ID:3fHoB0al0
>>38
うちの会社は諸事情で在宅の人もいるけど
Skype会議とか週に何度かやってるよ
ある程度の会話は必要かと
うちの会社は諸事情で在宅の人もいるけど
Skype会議とか週に何度かやってるよ
ある程度の会話は必要かと
46: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/15(水) 22:33:27.47 ID:FlrtD4xy0
テストミスしまくって殺されそう
やっぱ向いてねぇわ
やっぱ向いてねぇわ
49: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 01:18:55.16 ID:Vi1gX6KD0
>>46
単体テストコードかいとる?
単体テストコードかいとる?
51: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 07:14:31.08 ID:urtvfSjc0
>>49
NTTデータですら手入力→Excel記録テストだからな、今だに。
NTTデータですら手入力→Excel記録テストだからな、今だに。
57: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 11:42:39.27 ID:OLqTr0IL0
客先の社員が俺には80万払ってるって口滑らせたけど、
こちとら年収240万なんだが。
今転職中だけどまーたピンハネされるのかと思うとモチベ下がる。
もういい加減中間搾取するの禁止する法律作ってくれよ…
こちとら年収240万なんだが。
今転職中だけどまーたピンハネされるのかと思うとモチベ下がる。
もういい加減中間搾取するの禁止する法律作ってくれよ…
58: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 11:50:37.10 ID:rywCgOpy0
>>57
酷いな…
顧客とは直接契約?
何社か間に入ってる?
直接契約ならぼったくりだなw
早く脱出したほうがいい
常駐系ならもっとましな会社いくらでもある
酷いな…
顧客とは直接契約?
何社か間に入ってる?
直接契約ならぼったくりだなw
早く脱出したほうがいい
常駐系ならもっとましな会社いくらでもある
59: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/16(木) 11:57:46.19 ID:OLqTr0IL0
>>58
ピンハネ率はWebで公開していて約3割だから間に何社か入れてるんだろうね。
ピンハネ率はWebで公開していて約3割だから間に何社か入れてるんだろうね。
71: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 09:13:48.44 ID:JkAHtNB/0
Youtuberの人たちのいう稼げるはフリーランスだからね。
月80万で喜んでいるけど、会社は社会保険料半分折半しているのに会社員と同列に論じてるアホもいる。
個人競争に勝たねばいけないので自己営業力が必須だし、
さらにいえばリセッション時に切られやすいこともわかっとらん。
月80万で喜んでいるけど、会社は社会保険料半分折半しているのに会社員と同列に論じてるアホもいる。
個人競争に勝たねばいけないので自己営業力が必須だし、
さらにいえばリセッション時に切られやすいこともわかっとらん。
72: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 10:04:26.60 ID:+4vLHTKk0
なんでYouTuberってこれからはweb系がぜったい儲かるとかウソつくんだろうね~
Sierのほうがふつうに年収上なのにw
Sierのほうがふつうに年収上なのにw
76: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/17(金) 18:20:17.11 ID:LvW4D1i40
システムベンダー側ならまだしも、発注者側の上流はただの事務
141: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 08:35:39.80 ID:p3D9jZX70
>>76
それがマジで一昨年NRIの仕事したら
それがマジで去年NTTDの仕事したら
事務のExcel屋さんだらけだったんですよw
大半が中途の2年目3年目。
使い物にならなくて転々としたの見え見え。
それがマジで一昨年NRIの仕事したら
それがマジで去年NTTDの仕事したら
事務のExcel屋さんだらけだったんですよw
大半が中途の2年目3年目。
使い物にならなくて転々としたの見え見え。
89: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 11:04:04.46 ID:MA4L6nRF0
実はSEやプログラマーよりも
不動産会社のお姉さんとかのほうが
タイピング早かったりするよね
不動産会社のお姉さんとかのほうが
タイピング早かったりするよね
91: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 14:50:27.54 ID:fLhM8Ck60
インフラマン泣く…
面談とかでもインフラねぇ…w将来どうすんの?って馬鹿にされたわ
面談とかでもインフラねぇ…w将来どうすんの?って馬鹿にされたわ
96: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/18(土) 19:31:45.74 ID:CCSgTxEA0
現場でプログラミングしかできないやつはいらないってあったな
117: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 19:11:26.84 ID:9tt/Xb8g0
ITの特定派遣イコールSESのことなんじゃないの?
118: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/19(日) 19:37:38.45 ID:I7cqzH8o0
そうだよ、派遣、客先常駐、準委任契約含めて
システムエンジニアサービスとかでSES
請負も自社に席もなければPCも支給されないようだとSESで偽装請負なんだろうなぁ
システムエンジニアサービスとかでSES
請負も自社に席もなければPCも支給されないようだとSESで偽装請負なんだろうなぁ
140: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 08:27:31.53 ID:owYmxdTK0
テスト業務ってきついの?
同じこと繰り返すだけなら、楽そうなんだけど
同じこと繰り返すだけなら、楽そうなんだけど
149: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 18:42:01.89 ID:6igOx+6G0
>>140
将来考えて鬱になっても良いなら
将来考えて鬱になっても良いなら
151: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 20:01:14.73 ID:9HNv1aHi0
>>140
ただのテスターはいらねぇで終了だよ
ただのテスターはいらねぇで終了だよ
153: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/21(火) 20:34:51.73 ID:VjP930770
>>140
単にテストを実施するだけ(つまり、テスター)なら製品にもよるけど楽なものは多いと思う。
たまに設定や環境構築が難しいものとかもある。
テスト仕様書作ったり自動化したりなどは結構スキルいるから難しい。
単にテストを実施するだけ(つまり、テスター)なら製品にもよるけど楽なものは多いと思う。
たまに設定や環境構築が難しいものとかもある。
テスト仕様書作ったり自動化したりなどは結構スキルいるから難しい。


157: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 05:28:35.37 ID:NcHtDa7+0
なんでITって高圧的な奴多いんだろうか
土方だから?
土方だから?
159: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 07:04:11.60 ID:cDfWRR9B0
>>157
社内PG多いんでよく目にするんだが。
事務屋はもっと凄いぞ。
理にかなわない罵倒で言えば営業が最高峰だけどな。
社内PG多いんでよく目にするんだが。
事務屋はもっと凄いぞ。
理にかなわない罵倒で言えば営業が最高峰だけどな。
160: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/22(水) 08:20:31.82 ID:KIQH/DSY0
>>159
営業は凄い奴多いよな。
頭がおかしいやろという発言でも押し通してくる。高圧的なヤツと低姿勢なヤツの幅が広いわ。
高圧的なヤツは客先で猫かぶって姿が想像できん。
営業は凄い奴多いよな。
頭がおかしいやろという発言でも押し通してくる。高圧的なヤツと低姿勢なヤツの幅が広いわ。
高圧的なヤツは客先で猫かぶって姿が想像できん。
178: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 16:12:50.17 ID:t1ueHkpI0
ほんまITが派遣だらけの闇業界って知ってたら大学で情報系学部に入ろうなんて思わなかったろうな・・・
182: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 19:19:00.74 ID:bwKierKA0
この業界って結局は現場しだいだからね
最初からクソな現場に入れられたらおわり
最初からクソな現場に入れられたらおわり
184: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 20:11:43.42 ID:Ipguhr0b0
メーカーに勤めてるけど、
ソフト開発部門は昔は子会社だったこともあり立場弱い。
エレキやメカ担当、品質保証部門とかは早く帰っていく。
ソフト開発部門は昔は子会社だったこともあり立場弱い。
エレキやメカ担当、品質保証部門とかは早く帰っていく。
186: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/23(木) 23:24:06.34 ID:2SMy/okF0
SESの何が行けないのかわからん
グレーかも知れないがそれ以外は全然悪くないと思ってる
グレーかも知れないがそれ以外は全然悪くないと思ってる
188: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/24(金) 00:49:24.43 ID:Q2G7im3t0
>>186
案件ガチャで、ハズレ現場が多い
夜中の1時に客先で作業が終わって、帰宅費用が自己負担みたいなところもある
案件ガチャで、ハズレ現場が多い
夜中の1時に客先で作業が終わって、帰宅費用が自己負担みたいなところもある
189: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/24(金) 02:08:06.58 ID:PLVCMihy0
>>186
派遣の脱法だし、運用とかのスキルつかん職で歳とって切られて路頭にまよったり、
偽装請負と区別つかなくて結局偽装請負蔓延したり、
職場によっては使えないと即切る発注側が超有利な多重契約だったりするから。
派遣の脱法だし、運用とかのスキルつかん職で歳とって切られて路頭にまよったり、
偽装請負と区別つかなくて結局偽装請負蔓延したり、
職場によっては使えないと即切る発注側が超有利な多重契約だったりするから。
208: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/24(金) 20:10:48.03 ID:BxyyvwU50
正直会社自体も自分も世間の進化スピードから遅れてる感じして10年後食っていけてる自信がない。どっかの社内SEとかそういうとこに抜け出したい
213: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/24(金) 23:30:01.63 ID:YrHkRkrW0
SESで定年までいけるならSES行きたいわ。
適当に働いて、成果物できなくても
スキルありませんでしたで済むし。
プレッシャーがない。
適当に働いて、成果物できなくても
スキルありませんでしたで済むし。
プレッシャーがない。
214: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/24(金) 23:34:33.22 ID:3QI1kY/x0
SESだと最後までやり切るとかそういう生みの苦労が
ないまま、次から次へとパーツ仕事こなすだけで
虚しくならないの?
ないまま、次から次へとパーツ仕事こなすだけで
虚しくならないの?
239: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/25(土) 21:21:06.47 ID:/bG323tw0
SESは人を売ってなんぼだろ?
工数が増えれば増えるほど、人を入れれば入れる程、残業させればさせる程
会社がもうかる仕組みなんだよ、この意味が解るか?
極論言えば、設計が出来ないやつを入れて、何度も何度も何度も何度もやり直しをさせたら
その分人件費が発生し、会社が儲かる
自社開発のSEは、最短でバグのないシステムを構築するが
それを客先常駐でやられたら、金にならないんだよ
工数が増えれば増えるほど、人を入れれば入れる程、残業させればさせる程
会社がもうかる仕組みなんだよ、この意味が解るか?
極論言えば、設計が出来ないやつを入れて、何度も何度も何度も何度もやり直しをさせたら
その分人件費が発生し、会社が儲かる
自社開発のSEは、最短でバグのないシステムを構築するが
それを客先常駐でやられたら、金にならないんだよ
250: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/26(日) 07:03:24.64 ID:+PU6pn4P0
>>239>>246
会社の信用なくして、二度と使われることはないという発想にならないのかな?
>>248
大手は新卒以外は難しい、あっても契約社員
コスト下げるためにSES使ってるんだから、技術があってもダメだろう
会社の信用なくして、二度と使われることはないという発想にならないのかな?
>>248
大手は新卒以外は難しい、あっても契約社員
コスト下げるためにSES使ってるんだから、技術があってもダメだろう
292: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 00:21:18.66 ID:qd7j2iEn0
SESのクソっぷりが有名になったせいで評判悪すぎてもう人集めるの大変みたいだな
人売りの会社なんて入っても経営陣しか儲からないし行くべきじゃないわ
技術が必要な仕事なのに給料安いしクソみたいな経験しかできないと詰むしで日本のIT業界ヤバ過ぎる
人売りの会社なんて入っても経営陣しか儲からないし行くべきじゃないわ
技術が必要な仕事なのに給料安いしクソみたいな経験しかできないと詰むしで日本のIT業界ヤバ過ぎる
294: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 00:50:56.50 ID:pp6qxber0
>>292
そうやって1つずつでも阿漕な商売してるIT人買いを
潰していくことが大事だと思う
そうやって1つずつでも阿漕な商売してるIT人買いを
潰していくことが大事だと思う
296: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 05:40:52.97 ID:WfiM38fw0
自社システムをSier へ丸投げをやめて、自社製造に切り替える動きが出てきている
(ようやく海外と同じになってきた)
IT業界は死ぬかも知れんが、ITは死なないよ
(ようやく海外と同じになってきた)
IT業界は死ぬかも知れんが、ITは死なないよ
298: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 07:18:59.60 ID:KcVUfJ1M0
>>296
いいことやな
業界再編される勢いで滅びるべきモノは滅びて欲しいね
いいことやな
業界再編される勢いで滅びるべきモノは滅びて欲しいね
303: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 18:04:49.08 ID:Xs2KVoRY0
結局誰も脱出できないんだよなぁ
304: 名無しさん@引く手あまた
2020/01/28(火) 18:43:36.02 ID:AXPMOarS0
でおまえらIT脱出するために
どの業界受けてるわけ?
どの業界受けてるわけ?

SESは偽装請負。
本来ならば派遣元と派遣先とで派遣契約を締結し、派遣元が派遣先に労働力を提供するだけの契約のはずが、実は案件を達成することが条件とし、労働力として提供されるまさに奴隷制度・・・
それに派遣元とは契約社員という状況になるとさらに地獄・・・
こういうのが必要とされる日本のIT業界はお先真っ暗ですわ
それでもこういう客先に行って活躍し、そのまま独立して(いわゆるフリーランス)ピンハネされてた分をもらえるようになれればまだましな人生かもね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません