【IMF】消費税率、20%に段階的に引き上げ 日本に提言
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581395051/
1: ばーど ★ 2020/02/11(火) 13:24:11.32 ID:hT3K+l4V9
“消費税率 段階的に引き上げを” IMFが日本に提案
IMF=国際通貨基金は、日本の経済状況を分析する最新の報告書を発表し、高齢化による財政悪化を食い止めるため、2030年までの消費税率の15%への引き上げや富裕層の資産に対する課税制度の導入を改めて提案しました。
IMFは10日、日本の経済状況と今後の課題を分析する最新の報告書を公表しました。
この中でIMFは、日本経済の長期的なリスクとして少子高齢化と人口減少を挙げ、この影響で40年後のGDP=国内総生産は25%下振れする可能性があるとしています。
そのうえで社会保障費の増加による財政悪化に対処するためには、歳出の削減に加えて、2030年までに消費税率を今の10%から15%に、2050年までに20%に段階的に引き上げることや、富裕層の資産に対する新たな課税制度を導入することが必要だと提案しています。
IMFは去年11月にトップのゲオルギエワ専務理事が来日した際にも、日本側に消費税率の引き上げを要請しています。
一方、IMFは日本のことしの経済成長率をプラス0.7%と、前の年よりも低い伸びを想定していますが、新型コロナウイルスの感染拡大が今後、日本経済に与える影響を注視しています。
2020年2月11日 8時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200211/k10012280881000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200211/K10012280881_2002110822_2002110828_01_02.jpg
★1が立った時間 2020/02/11(火) 11:32:53.80
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581391535/
IMF=国際通貨基金は、日本の経済状況を分析する最新の報告書を発表し、高齢化による財政悪化を食い止めるため、2030年までの消費税率の15%への引き上げや富裕層の資産に対する課税制度の導入を改めて提案しました。
IMFは10日、日本の経済状況と今後の課題を分析する最新の報告書を公表しました。
この中でIMFは、日本経済の長期的なリスクとして少子高齢化と人口減少を挙げ、この影響で40年後のGDP=国内総生産は25%下振れする可能性があるとしています。
そのうえで社会保障費の増加による財政悪化に対処するためには、歳出の削減に加えて、2030年までに消費税率を今の10%から15%に、2050年までに20%に段階的に引き上げることや、富裕層の資産に対する新たな課税制度を導入することが必要だと提案しています。
IMFは去年11月にトップのゲオルギエワ専務理事が来日した際にも、日本側に消費税率の引き上げを要請しています。
一方、IMFは日本のことしの経済成長率をプラス0.7%と、前の年よりも低い伸びを想定していますが、新型コロナウイルスの感染拡大が今後、日本経済に与える影響を注視しています。
2020年2月11日 8時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200211/k10012280881000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200211/K10012280881_2002110822_2002110828_01_02.jpg
★1が立った時間 2020/02/11(火) 11:32:53.80
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581391535/



3: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:25:14.88 ID:qevMDtC30
>>1
いくら税金上げても国民に還元されず役人が肥えるだけだわw
いくら税金上げても国民に還元されず役人が肥えるだけだわw
13: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:26:56.96 ID:PlvyX3ew0
>>3
役人もたいした給料でもない
本当に儲けるのはもっと偉い人だな
役人もたいした給料でもない
本当に儲けるのはもっと偉い人だな
20: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:27:55.94 ID:2LsI5kNl0
>>13
今日日公務員も非正規多いしな
今日日公務員も非正規多いしな
375: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 14:02:48.71 ID:fFtFMqjF0
>>20
それは公務員とは言わないんじゃぁ
それは公務員とは言わないんじゃぁ
208: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:46:54.72 ID:OfcOPvqe0
>>13
> >>3
> 役人もたいした給料でもない
> 本当に儲けるのはもっと偉い人だな
国会議員だよ貰いすぎなのは。三千万っておかしいだろ。反日マスゴミでさえこれとNHKの受信料には絶対に触れない
> >>3
> 役人もたいした給料でもない
> 本当に儲けるのはもっと偉い人だな
国会議員だよ貰いすぎなのは。三千万っておかしいだろ。反日マスゴミでさえこれとNHKの受信料には絶対に触れない
282: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:54:07.54 ID:2ZdxFA500
>>3
安心して。法人税が減税される大企業や、上級国民も肥えるから!
安心して。法人税が減税される大企業や、上級国民も肥えるから!
75: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:33:15.35 ID:5M5tj9680
>>1
IMF=財務省
<IMF>
出資金世界第2の日本は、財務省から多数の出向者。
日本へ向けての発言=財務省の発言。
バカで無能な東大卒・財務官僚が、財務省から言えないことを、IMFを使い発言。
無能で人間のクズの財務省官僚は、自分のミスを認めず、ミスを国民に擦り付けようとする。
それが、IMF発言。
当然、バカで無能の東大卒の財務官僚は、こう言う。
「ラッキー、日本人は国際機関の発言だと言うことを聞く。うまく利用したぜ。東大卒は頭いいだろ」←今ココ
IMF=財務省
<IMF>
出資金世界第2の日本は、財務省から多数の出向者。
日本へ向けての発言=財務省の発言。
バカで無能な東大卒・財務官僚が、財務省から言えないことを、IMFを使い発言。
無能で人間のクズの財務省官僚は、自分のミスを認めず、ミスを国民に擦り付けようとする。
それが、IMF発言。
当然、バカで無能の東大卒の財務官僚は、こう言う。
「ラッキー、日本人は国際機関の発言だと言うことを聞く。うまく利用したぜ。東大卒は頭いいだろ」←今ココ
2: !omikuji !dama 2020/02/11(火) 13:24:37.82 ID:teCE7J7D0
ドーンドン上がるよー
6: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:25:54.41 ID:gQysgY9i0
悪の組織財務省を一刻も早く解体
974: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 14:56:17.20 ID:RFpLcRN40
>>6
文書改竄の時がチャンスだったんだけどね
野党は麻生ガー安倍ガーで長いズル休み
もちろん与党は知らんぷり
政権というより政治家全般が腐りきってる
文書改竄の時がチャンスだったんだけどね
野党は麻生ガー安倍ガーで長いズル休み
もちろん与党は知らんぷり
政権というより政治家全般が腐りきってる
989: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 14:57:21.70 ID:i5v/KyLx0
>>974
知らんぷりしたのは国民だけどな
知らんぷりしたのは国民だけどな
8: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:26:20.77 ID:Oq9TaghW0
税金で日本を殺しにかかってる。
弱ったところに移民を押し付ける気だろ。
ヨーロッパと同じ運命を押し付けてる。
弱ったところに移民を押し付ける気だろ。
ヨーロッパと同じ運命を押し付けてる。
9: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:26:38.22 ID:99Caffsl0
とりあえず公務員給与はいつになったら下がるんだ
10: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:26:39.07 ID:uhwySf/J0
財務省の出向者が言ってるだけでしょ
747: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 14:35:24.25 ID:H/S66qaF0
>>10
まさにそれだわ
INMの中に財務省のゴミが滞在しているからな
まさにそれだわ
INMの中に財務省のゴミが滞在しているからな
12: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:26:51.42 ID:r/+Fapxc0
租税回避禁止法を作れよ
14: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:27:16.11 ID:/g5kXJ1M0
敗戦国の罰ゲームですか?
15: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:27:17.34 ID:v6OGajSG0
国際金融資本は、国際機関が手先
搾取しか考えてない
こんなもん破綻するのわかってるし、そうなっても
IMFは日本がこれまで払った金すら都合しない
搾取しか考えてない
こんなもん破綻するのわかってるし、そうなっても
IMFは日本がこれまで払った金すら都合しない
16: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:27:20.11 ID:hpMr334q0
20%?11%になっても生活てきないガー
17: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:27:25.81 ID:cmZ7FJ7z0
財務省が言わせてるというのもあるかもしれんが、
東アジアの強い経済力に脅威を感じまくってる欧米白人が弱体化させるためにそれに乗っかってるのもありそうやな。
東アジアの強い経済力に脅威を感じまくってる欧米白人が弱体化させるためにそれに乗っかってるのもありそうやな。
27: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:28:49.35 ID:v6OGajSG0
>>17
そうだよ
韓国とか中共は馬鹿だから日本潰し考えてるけど
欧米からしたら共倒れにして植民地にしたいだけ
>財務省が言わせてるというのもあるかもしれんが、
>東アジアの強い経済力に脅威を感じまくってる欧米白人が弱体化させるためにそれに乗っかってるのもありそうやな。
そうだよ
韓国とか中共は馬鹿だから日本潰し考えてるけど
欧米からしたら共倒れにして植民地にしたいだけ
>財務省が言わせてるというのもあるかもしれんが、
>東アジアの強い経済力に脅威を感じまくってる欧米白人が弱体化させるためにそれに乗っかってるのもありそうやな。
849: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 14:43:49.17 ID:Jdz60skl0
>>17
欧米イスラエルには何も言わないって事は有色人種の国から搾取したいだけっ事
欧米イスラエルには何も言わないって事は有色人種の国から搾取したいだけっ事
18: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:27:27.67 ID:t3JAFDRj0
これやると若い層から生活きつくなってくでしょ
給料ageないし
給料ageないし
21: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:28:11.11 ID:E23amlbb0
お前らさあ、いつになったら気がつくの?
消費税というのはね、民間企業正社員特別所得税10%なんですよ。
消費者は1円も払っていないから
消費税というのはね、民間企業正社員特別所得税10%なんですよ。
消費者は1円も払っていないから
22: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:28:12.12 ID:99Caffsl0
さらに少子化推進してどうすんの
25: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:28:28.75 ID:rV5ed+jp0
IMF「便利なATMだぜ、ヒッヒッヒ」


31: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:29:02.39 ID:yhvm8iUa0
議員と公務員の人件費を増税論者が大好きな欧州水準まで下げろ
消費税の税率は欧州水準
議員と公務員の人件費は日本独自とか許しませんよ
消費税の税率は欧州水準
議員と公務員の人件費は日本独自とか許しませんよ
32: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:29:09.79 ID:KxIf9D+n0
財務官僚は日本に恨みでもあんのか?
44: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:30:27.70 ID:538W2TDR0
>>32
国民からぼったくった血税で美味しい思いしたいだけ。
国民からぼったくった血税で美味しい思いしたいだけ。
83: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:34:39.93 ID:qbty+frC0
>>32
財務省の役目は、戦後、
ウォール街を儲からせるのが使命だから。
ウォール街は、日本を弱体化させ、安く買い取りたいのさ。
なんで、水道を民営化したり、郵便局を民営化されたか分かるか?
お金の力で支配したいからだよ。
財務省の役目は、戦後、
ウォール街を儲からせるのが使命だから。
ウォール街は、日本を弱体化させ、安く買い取りたいのさ。
なんで、水道を民営化したり、郵便局を民営化されたか分かるか?
お金の力で支配したいからだよ。
33: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:29:15.09 ID:xHy5k2fX0
お金失くなったらIMFにお金出さないから心配しないで。
それでも足りなくなったら外国に支援しないから大丈夫。
どうしようもなくなったら、お金を貸しているところから返してもらうし、海外資産を売ったりするわ。
それでも足りなくなったら外国に支援しないから大丈夫。
どうしようもなくなったら、お金を貸しているところから返してもらうし、海外資産を売ったりするわ。
35: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:29:17.59 ID:F17BDVvr0
消費税より健康保険、年金、住民税の方が取られてる感が強いわ
あと、自分で契約して払ってるんだから文句は言わんけど生命保険や損害保険もきつい
消費税は買わなきゃ掛からんわけだしな
あと、自分で契約して払ってるんだから文句は言わんけど生命保険や損害保険もきつい
消費税は買わなきゃ掛からんわけだしな
36: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:29:28.69 ID:JvCuH7KK0
格差が本当に酷いから富裕層にもっと税をかけろ、それで日本から出ていくならしゃあないわ
37: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:29:36.58 ID:EB3eWs850
消費が冷え込んでる今この話題をするか?完全に日本を潰しに来てるだろ
38: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:29:39.64 ID:HLZ4+lt50
とりあえず消費税ごときでガタガタ言う貧乏人が多いのはわかった
43: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:30:06.20 ID:E23amlbb0
?みなさん、消費税法を学んでください。
民間労働者の正社員は、付加価値の一部だから経費として認めない、と決められている。
これって、正社員の人件費に10%課税している、という意味なんですね。
消費税は、民間企業正社員特別所得税10%なんです。
理解してから批判してください。
民間労働者の正社員は、付加価値の一部だから経費として認めない、と決められている。
これって、正社員の人件費に10%課税している、という意味なんですね。
消費税は、民間企業正社員特別所得税10%なんです。
理解してから批判してください。
53: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:31:09.71 ID:v6OGajSG0
>>43
ケケ中は黙ってろ
ケケ中は黙ってろ
45: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:30:27.66 ID:2dA7Ee/M0
IMFが介入したと言うことは
実質、ついに破綻したか
日銀が赤字国債を500兆円以上も買い取るなんて
おかしいと思ってたよ
やはりアベノミクスは経済政策を装った破綻処理だったんだな
実質、ついに破綻したか
日銀が赤字国債を500兆円以上も買い取るなんて
おかしいと思ってたよ
やはりアベノミクスは経済政策を装った破綻処理だったんだな
66: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:32:37.56 ID:qbty+frC0
>>45
お前の頭が破綻してるだけだろw
お前の頭が破綻してるだけだろw
50: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:30:44.56 ID:kMcKumsU0
歴代ナンバーワンの安倍晋三先生が何とかしてくれるさ。
52: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:30:55.47 ID:RBZcpqPM0
やれやれ
どーせなら120%くらいとってみろ
どーせなら120%くらいとってみろ
54: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:31:10.36 ID:vXZXshdR0
それだけで絶対解決しない事ぐらいアホでもわかると思うんだけどな
60: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:31:46.67 ID:P7PAYzS60
この提言を書いたのは
日本財務省の田中琢二と原田浩気だと
IMFの出した原文にちゃんと書いてある
日本財務省の田中琢二と原田浩気だと
IMFの出した原文にちゃんと書いてある
67: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:32:38.45 ID:E23amlbb0
お前らさあ、ギャーギャー騒ぐ前に理解しろ
消費税は、民間企業正社員特別所得税10%なんですよ。
公務員は1円も税負担していない税制なの。
消費税は、民間企業正社員特別所得税10%なんですよ。
公務員は1円も税負担していない税制なの。
72: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:32:56.98 ID:QS5EwTOR0
これ、日本を殺す気だろ
96: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:36:02.94 ID:2LsI5kNl0
>>72
中流以下と地方を切り捨てて、新しく強い国を作ろうってとこか
中流以下と地方を切り捨てて、新しく強い国を作ろうってとこか
78: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:33:55.70 ID:3093q9kA0
IMFに出向してる
財務の連中じゃん
財務の連中じゃん
79: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:33:59.04 ID:X0FQ83u00
日本国憲法に「自国だけ利益を求めちゃいけない。」って書いてあるんだよジャップ
ざまあw
ざまあw
88: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:35:05.75 ID:TW24LBuz0
公務員の所得税3割増しにするなら認めてやろう
177: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:44:13.14 ID:I7tUdg0c0
>>88
そんなことしたら底辺層の君は即死だよ。
いいの?
そんなことしたら底辺層の君は即死だよ。
いいの?
190: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:45:37.41 ID:7W4EzFHm0
>>177
底辺が救われるんじゃね
底辺が救われるんじゃね
206: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:46:45.91 ID:I7tUdg0c0
>>190
即死でしょ。
金持ちの納税した金で雇われた公務員が底辺層の下の世話してるんだから。
即死でしょ。
金持ちの納税した金で雇われた公務員が底辺層の下の世話してるんだから。
93: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:35:49.73 ID:VIKW41mQ0
2050年に消費税20%とか言ってるが
2050年になれば団塊の世代も死に絶えて金がかからなくなるだろが
むしろ消費税いらなくなる
2050年になれば団塊の世代も死に絶えて金がかからなくなるだろが
むしろ消費税いらなくなる
941: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 14:51:45.88 ID:Iqx9jyPG0
>>93
この人の意見もおもしろい
この人の意見もおもしろい
962: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 14:54:58.17 ID:1HbTtZq80
>>941
昭和50年位のそこそこ生まれてる時代の残党がまだ70代で残ってるんでないかな。
昭和50年位のそこそこ生まれてる時代の残党がまだ70代で残ってるんでないかな。
946: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 14:52:20.15 ID:tmNOco9O0
>>93
バブルと氷河期なめんなw
バブルと氷河期なめんなw
98: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:36:14.32 ID:ZKCSYmcS0
消費税さらに10%上がるなら、公務員の給料も最低でも10%は上がるなw
絶対に公務員に痛みは伴わないwww
絶対に公務員に痛みは伴わないwww
109: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:37:27.11 ID:6dt7vXYA0
今の日本って30年前より貧しくなってるぞ
112: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:38:09.13 ID:/g5kXJ1M0
移民したくても地理 人種 言語で難度が高い国だわな日本は
産まないのが親としての優しさかもしれない
産まないのが親としての優しさかもしれない
114: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:38:21.01 ID:5hFp/UVc0
パラオにでも亡命しようかな
新型コロナも防げず税金の無駄使い
ばかりで収賄の政治屋ばかり
こんな国に税金納めたくない
てかバカな20%なんて払いたくない
新型コロナも防げず税金の無駄使い
ばかりで収賄の政治屋ばかり
こんな国に税金納めたくない
てかバカな20%なんて払いたくない
121: 名無しさん@1周年 2020/02/11(火) 13:38:47.24 ID:0rGk3tkX0
この30年何してきたんだ?
ちなみに各国の消費税の税率はこんなもんです。

こうしてみると欧州は20%を超えていますが、アジアは10%程度ですね。
アメリカの税率が記載されていませんが、実はアメリカには消費税はありません。
消費税のかわりに課税されるのが売上税です。
売上税は州ごとによって変わるようで、平均してだいたい4%程度のようです。
参考:https://www.markresearch.com/learning/sales-taxs/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません